スーパーで働くおばさん、スーパーウーマンこと
けチェッカーです。
こんばんわ。
毎日がうっひゃ〜!どっひゃ〜!の連続だけど
どうやら私にも常連さんが付いてる模様。
今日はその中のお一人であるおばあちゃんとの
ひとコマをリアルに書き出してみる。
「ほい、あんた、」
「また来ちゃった!」
「ご来店ありがとうございます。」
「さっきね、他の店で豆腐買っただけど」
「わし、自転車じゃん」
「(白々しく)そうなんですか?」
「そう、自転車!」
「ほいで、途中でガッシャーン」
(劇団員ばりのジェスチャー演技付き)
「転んじゃった!」
「大変でしたね、お怪我がなくて何よりでした。」
「ポイントカードはお持ちですか?」
(口を挟む間がないので急いでツッコむ)
「は?、なに?」
「ポイントカードはお持ちですか?」
「きぃないの?」
「そうです、黄色のカードです。」
ここで巨大財布の中の捜索が始まる。
捜索しつつも、
転んで豆腐が台無しになったことはしっかり伝える
しっかり者のおばあちゃん。
カードを探すのに手間取ってる時はお買い上げ商品を
どんどんスキャンしながら待つのだけど、
このおばあちゃんの場合、
多くて2品!
「自転車」の話のあたりで会計準備万端だ。
やっとカードが出され、
「88円です。」
「は?、なに?」
「ハチジュウーハチ円です。」
「ハチジュウハチ?」
ここで小銭捜索隊の出動だ。
捜索の合間を縫って
消費税や豆腐の価格、付与ポイントなど
高度な会話が交わされる!?
「88円じゃポイントつかん?」
「そうですね、つきません。」
「ほいじゃ、あんた、だめじゃん。」
「あといくら?」
「あといくら買えばポイントつく?」
「消費税は入らん?」
「わし、わからんで。」
「わし、わからんで。」が説明スタートの合図。
毎度おなじみの1からのご説明。
ふんふんと頷くおばあちゃんも毎度おなじみ。
やっと終了
「ありがとうございます。」
「あんた、いい人だね。よくわかった。」
毎回、声が枯れるほど説明するけど、今日もがんばりました。
PR